Vol.155
- ライフスタイル
- 家族と体験「災害伝言ダイヤル171」の使いかた!事前準備はこの3つ!
家族と体験「災害伝言ダイヤル171」の使いかた!事前準備はこの3つ!
災害時、最も気がかりなのは家族や友人の安否です。しかし、大規模災害時には通信回線が混雑し、通常の電話がつながりにくくなります。そんな時に役立つのが「災害伝言ダイヤル171」です。
耳にしたことはあるけど、実のところ、使い方はよくわからないという方も多いかもしれません。 本記事では、171を使いこなすための方法や、事前に準備すべきことについて詳しく解説します。
災害伝言ダイヤル171とは?
災害伝言ダイヤル171は、災害発生時に使用される無料のサービスです。このサービスは、災害時に通信回線が混雑して、通常の電話が繋がりにくい状況に対応するために設けられました。 自分や家族の安否情報を録音し、他の人がそのメッセージを再生することができる仕組みです。 このシステムは、携帯電話、公衆電話、そしてインターネットからの利用が可能です。
Web171(災害用伝言板)と合わせて利用することで、複数の手段で安否確認が可能です。使い方を事前に学び、毎月1日と15日の無料トライアルで実際に使い方を確認しておくと、災害発生時も慌てずに行動できます。
災害伝言ダイヤル171の使い方
171を使うためには、まず録音と再生の基本的な流れを理解する必要があります。 使い方は至ってシンプル。「171」にかけてガイダンスに従うだけ。体験利用日を活用し、まずは実際に試してみることをお勧めします。
まずは、171で録音と再生する手順をご紹介します。
171 録音手順
- 「171」に電話をかける
- ガイダンスが流れたら「1」を押す
- 電話番号を市外局番から入力する
- 30秒以内で安否メッセージを録音
(名前、現在の状況、避難場所(避難している場合)、家族への伝言など
171 再生手順
- 「171」に電話をかける
- ガイダンスが流れたら「2」を押す
- 確認したい相手の電話番号を市外局番から入力
- 録音された伝言を順番に再生
録音と再生の注意点まとめ
171の録音も再生もカンタンですが、以下の注意点があります。
◾️録音は30秒以内で!
◾️電話番号は市外局番から入力
◾️メッセージは上書きされる可能性あり
◾️携帯電話からも利用可能
これを踏まえて、家族で事前準備もしておくと安心です。
事前準備はこの3つ!
災害時に171を効果的に活用するためには、事前の準備が必要です。 以下の3つのポイントを家族と一緒に話し合って決めましょう。
1. 家族間での連絡手段を決める
災害時に家族間で「どの電話番号をキーに」してやり取りするのか。また171を使うかどうかを、事前に話し合っておくことが重要です。 また暗証番号を設定することが可能(任意)で、安全性は高まりますが、家族全員がその番号を知っておくことが必要です。
2. みんなで体験利用をしよう
実際に使ってみること、これに限ります。 171は、体験利用可能日が設けられています。家族全員が体験できるように、参加日をカレンダーに記入しておくと便利です。
【体験利用可能日】 毎月1日・15日、正月三が日(1月1日~3日)、防災とボランティア週間(1月15日~21日)、防災週間(8月30日~9月5日)、など。
3.電話以外の代替手段の確認をする
公衆電話から171
◾️近くの公衆電話の場所を事前にチェック
171のWeb版の活用
◾️最大100文字のテキストメッセージが登録可能
◾️スマートフォンやパソコンから確認可能
実際に使ってみて思ったこと
私たち編集部も、実際に171を活用してみましたが、いくつかのポイントが重要であると感じました。
①メッセージはシンプルにはっきりと!
録音したメッセージを再生してみると、聞き取りにくさを感じたり、メッセージは短いほうが確認の際も楽だということが判明。災害時は非常に騒がしい可能性が想定されます。大きく、はっきりとした声で必要な情報を簡潔に伝えることも忘れずに。そのため、テキストで入力できるWeb版は便利です。スマホでぜひ試してみてください。
②体験して慣れることが大切!
操作は簡単ですが、やってみて初めて理解できるもの。
「お正月に、子どもや高齢の親と一緒に試す価値はあった!」「みんなが記憶している、実家の電話番号で連絡を取り合う事にした」などの振り返りも大切です。まずは家族や友人で、171体験をしてみてください。
まとめ
災害伝言ダイヤル171は、災害時の安否確認に欠かせないツールです。事前に家族で使い方を確認し、定期的に練習しておくことで、いざという時に慌てることなく利用できます。
年明けの1月は、いつもの利用可能日にプラスして、正月三が日(1月1日~3日)、防災とボランティア週間(1月15日~21日)と利用可能期間が多く家族で試してみる絶好のチャンス!
皆さんも、この機会に家族で災害時の連絡方法について話し合ってみてください。
171の「使い方動画」はこちら
NTT東日本YouTube公式チャンネルより
執筆:SAIBOU PARK MAGAZINE 編集部
監修:SAIBOU PARK
あわせて読みたい
あってよかった!雪道の立ち往生に備えたい8つのマストアイテム
あわせて読みたい
冬防災は寒さ対策を重視!サッと足したい身近な8つのアイテム
新着記事
目次
URLをコピーしました。
Pick Up注目の記事
編集部がピックアップ!
すぐに読みたい旬の記事